ロードバイクぐうたら日記

ロードバイクを始めるために色々調べたことを日記に残します。

ハンドル周りの配置換え

今日も雨。台風の影響による土砂降り。やることなくて困ったので、ハンドルに取り付けているライト&サイコンの配置換えを行いました。この間の記事で車体を真横から撮影したときにライト&サイコンの飛び出しが気になってしょうがなかったんです。

記事はコレ↓


作業前のハンドル周りはこんな感じ

左手側にライト。右手側にサイコンです。走行中に邪魔になることはありません(笑)完全に見た目の好みで配置を換えてみます。


やりたかったのはライトをハンドルの下側にぶら下げること。CATEYEのvolt400は逆さまに取り付けても問題ないんですよねぇ。ロゴが逆さまになるんですが、そこの見た目は全く気にしません(笑)前側からスライドインさせる取り付け方法なので走行中振動で落下しないか、ちょっと不安です。ちょっとだけ。。。


一方のサイコンですが、ハンドル下げでコラムが10mmほど飛び出したので、この飛び出しにサイコンが収まるかもと考え、サイコンをステムに取り付けます。


結果はコチラ

ハンドル下げ幅が少ないので、サイコンがキレイに収まる感じじゃありませんが、ハンドル上がとてもすっきりしました!


ハンドル下から覗くライトがステキです(笑)


ハンドル横からの眺めも良いです(笑)

ハンドルを10~15mm程下げると、サイコンがコラムの飛び出しにバッチリ収まる感じですね。ハンドル高さは走りに影響するので慎重に決めたいと思います。


あと、色々な方のブログを見ていて、ナイスアイデア!と思ったのが、このゴムです。

ケイデンスセンサーに付属していた予備のゴムです。何に使うかというとこんな感じ


ちょっとした坂道なんかで休憩するとき、立てかけたロードバイクがズルズル進んで倒れそうになった経験ないでしょうか?そんな時、このゴム一本で前輪ブレーキを掛ければ、ロードバイクはピタッと止まってくれて安心です。ちょっとしたことなんですけど「よく考えつくなぁ。」と感心したので、さっそく真似します(笑)

丸腰卒業!

ロードバイク納車から2ヶ月となりました!納車したときは夏だったのでメチャクチャ暑かったなぁ。と、暑さを懐かしみながら毛布にくるまっています(笑)


体調不良と長雨の影響もあって、ここ2週間程ロードバイクに乗れずにいます。。。

うーん。なんとも言えないこの感じ。ストレス~。って感じ。


今月は、お小遣いに余力がありそうなので、念願だった携行品を揃えました!

そうです!丸腰卒業です!



携行品はコチラ

①ツールカン

②予備チューブ

③タイヤレバー&パンク修理パッチ

④CO2ボンベセット


ツールカンはコレ

初めはファスナーでパカッと開く、出し入れしやすいツールボックスを探してたんですが、最終的にはシンプルなプラスチックのツールカンになりました。ポイントは、安くて壊れないこと。壊れても安ければショックは小さい(笑)やはりファスナーって壊れますよね。それに万が一の備えなので、頻繁に出し入れしないだろうなぁ。との結論です!


予備チューブはコレ

これも初めはmavicのチューブが欲しかったんです。なんてったってバルブの色が“黒“だから(笑)caad12はmavicのタイヤでバルブ色は“黒“なんです。最後まで悩みましたが、値段に負けました。。。値段はmavicの半分以下。。。

パンク修理で装着したとき、バルブ色に違和感があれば、すぐにmavicチューブを買います!


タイヤレバー&パンク修理パッチはコレ

AZのタイヤレバーです。3本セットのタイヤレバーはバラバラにならないように固定できて便利そうです。お一人様一個限りで、パンク修理パッチやタイヤパウダーも付いていてお得です。


CO2ボンベセットはコレ

値段と使いやすさで人気があるようです。ほぼ迷わず一択でしたね。


以上の品々に携帯用工具のトピークMini6を加えてロードバイクの携行品がひとまず完成となりました!これで晴れて「丸腰卒業」です!パンクにビビらずガンガン漕ぎたいと思います!


この雨、なんとかして欲しい~!

ハンドル下げました

今日も雨なのでロードバイクに乗れません。。。乗りません。。。


ということで、前からやりたかった「ハンドル下げ」を実行する事にしました。
まだまだ初心者なので、ポジションチェンジは「ロードバイクに体が慣れてから」って思ってたんですが(笑)


必要な工具はアーレンキーのみ

近所のホームセンターで購入しましたが、ボールポイントのセットは、この一種類しか置いてなかったので一択でしたね(笑)


作業前はこんな感じ

雨降りなので、玄関前の屋根のあるスペースでの作業です。


まずはヘッドキャップを緩めて外します。

ここは6mmのアーレンキーを使用します。


次にステムのクランプを緩めていきます。

ここは4mmのアーレンキーです。ボルトが2つあるので交互に緩めます。


ハンドルとステムを持ち上げます。


今回は5mmスペーサー2個分(10mm)ハンドルを下げます。本当はキチンとポジションを確認しながら決めるんでしょうが、お試しということで10mmです(笑)全体で30mmくらい下がります。


こんな感じです。ちょっとピントが。。。


あとはヘッドキャップを戻してステムのクランプを締めれば完了です。



スタンドを外してもう一枚


ハンドル10mm下げるって、見た目には少しの変化ですが、とても格好良く見えます(笑)早く乗り心地を試したいなぁ!


しかし、作業時間は15分程度。。。
休日の暇つぶしにもならない(笑)ので、このあとチェーン清掃&注油、息子チャリのブレーキメンテをやりました。


早く晴れないかなぁ。。。